

職場の雰囲気を把握して
求職者・クライアント双方を幸せに
コンサルティング営業
Takahiro.M
阪急ターミナル梅田支社
2015年入社
最初に新卒で建築業界に就職のうえ施工管理の業務に従事していました。その後に転職を経験して前職の都市ガス会社の機器販売店で勤め、個人宅向けに給湯器、ガスコンロの訪問販売や、システムキッチンのリフォームなどに関する新規営業や、既存顧客へのアフターフォローなどを行っていました。
両業界ともに土日出勤や残業なども多く不規則な勤務でしたので苦労していましたが、その中でも最善の結果を得られるように前向きに努力していたつもりです。
前勤務先が吸収合併されることになり、同僚と共に仕事ができなくなる可能性や、自分自身の結婚の予定等もあったため様々な不安を感じていたので、より長期にわたる勤務や活躍を見込める職場を求め転職を検討しました。
以前から人と人を繋ぐ人材サービス業界に興味があったこと、中でも特に「医療」分野に特化であることから高い社会貢献性を感じ、この環境であれば成長もしていけると思い当社に応募しました。
また、各社の選考を受けた中でも、当社の面接時の対応が最も丁寧で印象が良かった点も決め手の一因となりました。
現在は阪急ターミナル梅田支社の支社長代理として、マネジメント業務と営業業務を行っています。支社のメンバーが円滑に業務を進めるための調整や、個々の成長に繋がるような仕組み作りが主たる部分です。営業業務では、求職者とクライアントの間に立ち、双方にとって満足のいく就職・採用を目指しています。求職者の方とは実際にお会いして話をしますが、就職に対する考えや事情は人それぞれで全く異なります。そのため、希望される内容の優先順位を正確に理解するように心掛けています。クライアントの依頼内容は元より、実際に足を運ぶことで、職場の雰囲気なども把握することに努めています。
やりがいを感じるのは、共に働く社員の成長を感じた瞬間です。課題や問題を一緒になって一つずつ乗り越えられた時や、自分以外の誰かが成功した時は自分の事のように嬉しいです。また、営業社員としては、採用が成立した際、求職者・クライアントの双方が喜ばれ、感謝の言葉を直接いただくことがあります。そういった際は、この仕事を選んで本当に良かったと感じます。
先輩社員や上司に恵まれたことです。前職と全く違う業界に入りましたが、いちから業界・業務のことを丁寧に指導してもらえたので、とても感謝しています。転職活動時に考慮していた処遇面においても満足しており、業績等も含め、しっかりと評価していただける環境であると感じています。
また、前職と比べ休日数が増えて残業時間も落ち着き、家族との時間が多く取れるようになったことで、メリハリをつけて仕事ができるようになり、ライフワークバランスが大きく改善されたことも嬉しい変化でした。
強いて挙げるならば、仕事は人間関係が一番大切だと思うので「男女関係なく・明るく・親しみやすく・人に優しく仕事ができる人」です。また、チームで協力して行う仕事が多いので、責任感と協調性も重要だと思います。
もちろん時には苦しい時が必ずあると思いますが、私の時と同様に何事にも素直で前向きに取り組めるように皆が助けてくれますし、私自身も全力で助けようと思っています。その中でご自分なりに色々なことを発見して、チャレンジしてくれる人と一緒に仕事がしたいです!